ページトップへ

大分市のマイクロスコープによる世界レベルの歯科治療は【あべ歯科クリニック】へ

あべ歯科クリニック
0120-25-8469
午前の受付/09:00〜12:30
午後の受付/13:30〜16:30
診療内容
Guidance

HOME > 診療内容 > ホワイトニング > ホワイトニングの禁忌症

ホワイトニング

ホワイトニングの禁忌症

以下の症状・条件に当てはまる方は、当院でのホワイトニング治療をお受け頂くことができませんのでご注意ください。

絶対的禁忌

  • 無カタラーゼ症

    薬剤に含まれる物質を分解できることのできない無カタラーゼ症の方は危険です。
    ホワイトニング剤を飲み込んだ場合分解されない成分(過酸化水素水)が体内に蓄積されるため進行性口腔壊死などの危険な疾患を招くことがあります。
    診断方法として傷口にオキシドールを塗布し白い泡が立たない場合は疑いが強いとされています。また、わからない場合にはホワイトニングする前に歯科医院で診査診断を必ずしてもらいましょう。

相対的禁忌

  • 妊娠、授乳中の女性

    妊娠・授乳中の女性がホワイトニングを行っても問題が生じたという報告はありませんが、当院では万が一のことも考慮し施術は行っていません。産後、授乳後の施術がおすすめです。

  • 診断により効果が認められない歯牙

    象牙質・エナメル質形成不全、重篤なテトラサイクリンによる変色歯の場合、またバンディング(横の縞の模様が入っている歯牙)が強く出ている方はホワイトニングの効果が期待できないことがあります。
    ホワイトニングは天然歯(神経がある歯牙)のみに効果があるため、詰め物や被せ物も効果がありません。診断によってはセラミック修復とあわせた法が治療効果が高い場合や、かなりの回数が必要になる可能性もあります。
    また、未処置のむし歯や根尖病変、根充不十分歯(根のお薬がうまく入っていない)、重度の歯周病がある場合も禁忌です。ですが、しっかり治療を終えたうえであれば可能になります。

  • 知覚過敏症

    くいしばりや、歯ぎしりなど強い力や不正な歯の噛みこみなどでエナメル質に生じた亀裂(クラック)や、歯牙の付け根が削れる現象(WSD)がある場合、過酸化物が亀裂やエナメル葉などを通じて浸象牙細管に浸透し、歯髄(神経)を刺激することにより生じます。
    例えるなら、傷口に消毒液がしみ込んだような感じです。知覚過敏が生じた場合にはただちに中止します。シュウ酸やCCP-ACPなどを含む薬剤などで処置をしたり、必要に応じては鎮痛薬を処方します。
    痛みが落ち着けば時間を短くしたり薬剤を変えていきます。知覚過敏を我慢して処置を続けて行うと、歯髄炎をおこし場合によっては神経が壊死する場合もあるため、必ず歯科医師や衛生士指示のもと行うようにしましょう。

知覚過敏、未処理のむし歯等、妊娠中・授乳中